ペライチでできる垢抜けLPデザイン講座

メンバーさんの声ご紹介ページ


デザイン変更後3ヶ月でYoutube登録者数が1.4倍に!

悦喜桂子さん(助産師)
YouTubeのサムネイルを添削いただいて変更すると、登録者数が約3か月で1.4倍になりました。デザインの力はすごいです!添削では毎回魔法にかかったのかと思うくらい劇的にデザインが良くなり、本当にすごいとしか言いようがない!また、自分をさらけ出しても受け入れてもらえる安心安全な環境で学べ、仲間もできて最高です!

クライアント様の申込が増え、秘書の仕事の幅も制作スピードもアップ!

菅原明美さん(オンライン秘書)
オンライン秘書として画像制作の依頼をいただくことが多く、見た目は良くてもお申し込みに繋がらないことが多いのが課題でした。入会後インスタ画像を添削していただいたところ、すぐにお申し込みが増え、デザインを任せていただくことも増えました!今まで作ったことがなかったYouTubeサムネイルなどもできるようになり、クライアントさんへご提案の幅が広がり、迷いも減り、制作スピードが早くなったことも実感しています!

企業様のお取引やリピートのご依頼で常にいっぱいに!

山下ゆきさん(資料デザイナー)
2024年は転機の1年。ターニングポイントは間違いなくDESIGN BARに入ったこと!一番の学びは、プロの視点、考え方、デザインのプロセス、経験を惜しみなく見せてもらえたこと。学びを制作に活かすことで満足度が上がり、ご紹介が広がる。全てが好循環でした!その起点がDESIGN BAR!Canvaでの資料制作依頼がかなり増え、見よう見まねじゃなく基礎から学んでデザインの知識と思考を身につけ、生産性もクオリティも上がりました!おかげで、企業様の継続のお取引や、リピートのご依頼で常にいっぱいです。改めて、プロから学べる環境って、素晴らしい!!と感じています。

「デザイン前」の工程に驚き!そこから学ぶからこそ身につく!

小田真希さん(ライター・PR)
SNS投稿用画像や、Webサイトのアイキャッチを作成することが多いのですが、DESIGN BARで学び始めてビックリしたのが「デザインを始める前」にする工程の多さ。リサーチや設計を重視していることも驚きでした。そこから学ぶからこそ、デザイン力が付くのだと感じています。また、Canvaの操作テクニックも実践で学べるから、どんどん身についている感覚もあります。これまではCanvaでは限界があるな…と思っていましたが、今は、自分の求めているデザインに近づけられるようになりました。

入会後の変化は「ご縁・誇り・収入」です!

渡辺麻衣子さん(伝え方&動画のプロ!)
正直にいうと…想像以上でした! 動画制作をする中で、お客様に合わせてサムネイルやテロップ、番組ロゴなどを作りたかったので、思い切って申し込みましたが、デザインが上手くなるだけではなく、お客様に信頼されるクリエイティブができるようになりました。ご提案書1つとっても、周りの動画制作者と一線を画すことができたので、自身のブランディングを確立することができつつあります!
デザインができることで、自分のLPを作るときにも世界観が出せるようになり、お客様に求めていただけることが増えました。 結果、収入アップにも繋がり、事業が前に進んでいるように感じています。

プロのようなデザインができるようになりたい方に!

齋藤見佳さん(オンライン秘書・心理学講師)
お客様から反応のあるデザインをしたい方、デザインの基礎を固めて、プロ並みのクオリティでデザインできるようになりたい方におすすめです。デザインをするのは好きなんですが、いざ頼まれると毎回不安がつきまとっていました。DESIGN BARでデザインの考え方(目的や設計)、修正ポイントを学んでいく中で納得いくデザインができるようになり、反応もよくなったと感じています。何を大切にデザインをしていけばいいかわかるようになり、自信を持ってデザインがご提供できるようになりました!

Canva初心者相談会などサポート充実で安心!

きまた みどりさん(LINE公式/SNS代行)
デザインにとどまらず、自分の仕事内容を見つめ直して整理したり、販促も学べたり、仲間たちと横のつながりを作る機会があったりと内容がとても充実!他の画像ソフトを使っていたのでCanvaは初めてでしたが、初心者向けの相談会があり、困ったときにはサポートしてくれるので安心。あこさんも運営メンバーの方たちも熱意がすごいので、デザイン面でも人間としても成長したい!と自然と励むことができる、素晴らしい環境です。DESIGN BARに参加を決めた自分を褒めてあげたい‥‥笑 参加して本当によかった!

あらゆる制作物を作るときの、迷いとためらいが激減!

國枝弓さん(カウンセラー)
参加していちばん変化したのは、決断力が爆上がりしたこと。「販促」のためのマインドを今一度固められたこと、その上に「デザイン」のスキルが乗ったことで、あらゆる制作物を作るときの、迷いとためらいが激減しました。アウトプット強めの超実践型の講座なのが効いてます。もうほんと濃厚です。
ここは、ただキレイなデザインを学ぶところではない。販促デザインを学ぶ…というか、鍛える場。半年でめちゃくちゃ力つきます。
そのへんのコンサル行くくらいなら、こっち選んだほうがいいと思う(笑)

ビジネスが前進する
最高峰コミュニティ!

松本真紀さん(マインドコーチ)
デザインを通してビジネスの棚卸しや言語化ができ、ブレない軸ができることで行動力が増して成果が出る、とんでもないコミュニティです!
メンバーのみなさんもポジティブで、もっと良くなりたいと願って行動されている方ばかり。
安心安全空間のもと、自分のビジネスが加速する最高峰コミュニティです!

この内容でこの価格はありえない!

永澤恵子さん(発達障害対応ピアノレッスンアドバイザー)
内容がすごい!とにかく盛り沢山!! デザイン以外の事も沢山教えていただけて、この価格はあり得ない(笑)変えようと思いつつ放置していたSNSカバー、LINEリッチメニュー、名刺などを自分で作れるようになり、デザインを見てイマイチだなと感じた時に、なぜそう感じたか分析できるようになりました。どんな人でもデザインの知識はプラスになるし、外注する時にも役立つので、全ての人におすすめです!

未経験から3ヶ月で名刺・チラシ・LPビジュアルが完成!

橋本彰子さん(ペットアロマコーチ・アスリート)
デザインとは無縁な体育会系の私でしたが、ジャージでは乗り越えられなかった「制作の壁」を乗り越え、3ヶ月で名刺・チラシ・LPのトップ画像まで完成!添削では刺さるキーワードまで、私では思いつかないプロ目線で惜しげもなく教えて頂きました!この情報がほしい!という気持ちをここまで先読みして提供して下さる場所は初めて!

好きだったデザインの仕事がどんどん増えています!

小林 由夏さん(デジタルビジョンデザイナー)
ご依頼いただく仕事の幅がどんどん増えております!
デザインのご依頼をいただくようになり、自分の好きな画像づくりをしていましたが、もっと告知性のあるデザインをしたいと思って入会!使い慣れていたけど知らなかった、さらなる奥深いCanvaの使い方や、アコさんやharuさんが現場で培ってきた考え方やスキルを垣間見ることができたことが、感動ものでした。
魔法がかかったかのようにどんどん整っていく添削会はとても気持ちが良く、自分が添削していただいたものは即修正ができました!

お申し込みが入るチラシが自分で作れるように!

川江正美さん(花屋経営)
canvaでオシャレなチラシや名刺をデザインしたくて入会。デザインもさることながら考え方や根底の部分から教えていただけ、マインドもデザインも両方整えられたと感じます!実際にチラシからもお申し込みをいただけるようになりました。DESIGN BARは自分で決めて行動したい人、前向きに事業を進めたい人には必ず学びになります!

ハンドリングしながら、人に任せることもできるように

大島もえさん(セミナー講師)
バックオフィス業務を外注してみようかなとは思うものの、結局こだわりを手放せず自分で制作してしまうため、どうせなら自分の制作クオリティを上げたいと思い入会。「ディレクション視点」を学べたことで、デザインに限らず、イベントの企画運営など、「ハンドリングしながら手放す」ことが数々の場面でできるようになりました。商品に光を当てる過程で、自分の在り方や存在にも光を当てやすくなり、生きやすくなった側面も。

大切な根源をデザインを通して引き出してくれる

市倉由美さん(親と子を繋ぐ不登校カウンセラー)
デザインセンスの良さを磨くのはもちろん、どうしてこの活動をしているのか?何を伝えたいのか?という大切な根源をデザインを通してより引き出してくれるので、自信がつきました!
世界観が決まったことで画像の作成がサクサクとできるようになり時短になりましたし、もっとこうしようかなという前向きな気持ちになりました!

何がいり、何がいらないのかの取捨選択ができるように

Mさん(天然石アクセサリー作家)
入会後にいただいた世界観シートのおかげでブランドカラーやフォントなどが定まり、各種SNSやWebサイトで統一感がある画像が作れるようになりました。また、添削会でビフォーアフターを繰り返し聴けることで、告知画像など「何を入れる必要があり、何がいらないのか」の取捨選択ができるようになってきたのを感じます!

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

もはやプロデザイナーレベル!
メンバーさん制作例

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
メンバーさんはどんな方が多い?

女性起業家さん・オンライン秘書さん・事務局さんの
制作実務に特化した、即・使えるコンテンツ!
イラストレータやPhotoshopなどの難しいソフトは使いません。
使用するのはCanvaだけ!
デザイン未経験でも安心してお越しください。

  • セミナー講師
  • コーチ
  • オンライン秘書・事務局
  • 占い師
  • 店舗経営
  • サロンオーナー
  • 作家さん
  • 士業
  • インストラクター
  • 資料クリエイター
  • などなど・・
  • おすすめ